

先週末、いつもの学生時代の仲間たちと上野で食事をしました。
ずっと行きたかった「韻松亭」明治8年創業のお店です。
歴史の長さを思わせる佇まいの入り口に、
私たちの大学時代のサークル名が掲げられうれしいような恥ずかしいような。
番頭さん・中居さんと呼ぶのがふさわしいような方たちに
案内された個室は窓のすぐ下に不忍池が広がり、
すぐ近くから「時の鐘」の音が響き、落ち着いた良い雰囲気でした。
予約しておいた花籠膳は美しく優しい味わいも大満足、
何よりおいしかったのは添えられていた鮭と豆ごはんでした。
この豆ごはん、グリーンピースでも小豆でもなく、たぶん大豆です。
塩加減がちょうどよく、おかずなしでも十分、いくらでも食べられそう。
帰りに、豆ごはんの豆が販売されていたので買ってきました。
豆のほかに、だし昆布と藻塩も添えられていました。
翌朝、さっそく炊いてみるとお店でいただいたのとまったく同じ!
おいしくておいしくて、朝から2杯も食べてしまいました。
節分の豆でも代用できるかも。大豆の豆ごはん、しばらく凝りそうです。

生後3か月のちょっと前。
エルが来たのと同じころです。
エルは6.5kgでしたがケイは3kg。
個人差(個犬差)はあるよね、
と思いながら気になる母心。
元気いっぱいなのでヨシとしよう。
「人大好き!」はエルと一緒で、
ご近所さんが通りかかると、
喜んで尾を振りまくっています。