今日もブログ日和

犬・本・料理大好き!節約しながらエンジョイシニアライフ♪

「和菓子のアン」

イメージ 1
 
前から気になっていた「和菓子のアン」という本を読みました。
ちょっぴり太めの18歳の女の子が、デパート地下の和菓子屋さんで働き成長する中で、
同僚やお客様と様々な謎を解いていく「ミステリー」と呼ぶにはかなりほのぼのとしたお話です。
和菓子に込められた季節感や、和菓子を通じて喜び悲しみに添える思いも味わえました。
 
主人公のアンちゃん(杏子)は大福を思わせる白くてポチャポチャッとした女の子。
読んだ人はほとんど柳原加奈子さんを思い描くようです。もちろん私も。
アンちゃんはもう彼女そのもの。こういうぽっちゃりタイプの女性が好きです。
自分が男性だったら、絶対ポチャポチャコロコロした奥さんがいいな~。
 
それからこの本を読もうと思った理由は、
私も大学生の頃、デパ地下の和菓子屋さんでアルバイトをしていたから。
日本橋東急(旧白木屋)文明堂で結構長く働いていました。
忘れていたそのころのことが、小説を読みながら鮮やかによみがえってきました。
 
和田アキ子さんみたいにバリバリの店長狩野さん、漬物屋のツネちゃん、
ピーセンの江戸一の美人二人・・・板重(この言葉も懐かしい)いっぱいの大きなカステラ、
透明の私物袋、「○番」と隠語で呼ぶトイレや休憩。
今はPCだけど、のしを書いてくれる書道の「先生」・・・怒涛のごとく記憶が戻りました。
 
デパ地下独特の活気と華やかさと一緒に一番いきいきと思い出したのは、
福島から上京した、同い年の新入社員の小松さんのことでした。
店長から叱られたり、かなり厳しい状況のときも、サッと感情を切り替え、
素敵な笑顔で心のこもった接客をする彼女に「大人」を感じ尊敬していました。
 
社員食堂に魅力を感じていた私に「johnmamaさんのお弁当がいい」と、
とりかえっこしたり、お客様のいない隙に彼女とするおしゃべりはとても楽しかった。
なんだか楽しいことしか思い出さないのだけど、
私もアンちゃんと同じようにあそこで少しは成長できたのかなぁ。
アルバイトも就職もしたことがない弟の妻、彼女も一度くらい働いてみるとよかったのに・・・。
 
それにしても和菓子というのは奥深い!
古典の詩歌や花鳥風月とも様々なつながりがあります。
美しい上生菓子が食べたくなりました。
明後日、出かけるので買ってこようっと!