
たぶん皆さん何度も目にしたでしょう宇宙から見た光の地図。
震災後、日本列島はこれよりずいぶん暗くなってはいるのでしょうが。
最近、夜、電気を消してすごすことが多くなりました。
ニュース番組が今、どんなドラマよりスリルがあって面白い!(皮肉です)
毎日何が起きるのか、菅総理主演のドラマは先が読めません。
まったくこれからどうなっていくのか・・・
自然のこと、政治のこと、日本の今とこれからに思いをはせていると、
なんだか暗澹とした気持ちになってしまいます。
そんな時、明かりを消してそっと静かに座っていると、
また時には心あるテレビ番組を選んで静かに見ていると、
なんだかす~っと心が落ち着いて明日も生きていく勇気がわいてきます。
家の窓をすべて開け放し、照明を消していると結構涼しい。
外から入ってくる門灯の明かりや、街路灯の明かりで充分ですが、
ついでに庭の暖色系のソーラーライトもひとつ持ち込んでいます。
そうだ!これからはシーリングライトはやめてフロアースタンドにしようかな。
節電だけでなく明度を落とした落ち着いた暮らしっていいかもしれない。
そう思って、色々探してみました。
インテリアに凝ったものでなく、シンプルなものがほしいと思っていたら、
ありました!しかも安い!
高さは170cmあって、お値段なんと2400円!

電球はついていないので別に購入します。
LEDと電球型蛍光灯についてずっと調べていたのですが、
電球型蛍光灯の電球色にするつもりです。
消費電力も寿命もLEDほどではないけれど、
電球型蛍光灯なかなかいいと思います。
一度、ノ○マ電機で店員さんに相談したら、
「LEDはもう少しお待ちになったほうが・・・」って。
そうかもしれない。
養生訓の中で貝原益軒さんがおっしゃったとか。
「必要がないときはできるだけ目を閉じていたほうがいい」って。
長いこと、本当に長いこと使ってきた目。(^^)
ピカピカした明かりでなく、
やさしい明かりの中で休ませてあげたら、
リフレッシュしてまだまだ働いてくれそうな気がします。