朝食やお弁当の定番卵焼き。たかが卵焼き、されど卵焼き。
「つきじ松露」の卵焼きの味が懐かしく取り寄せました。これは絶品です。
優しい甘さとともに、口の中にしっとりとだし汁が広がります。
大正時代開業の築地のお寿司屋さんが、
戦後卵焼き専門店として生まれ変わってから60年を超える老舗です。
それでいてお値段がお手頃で、明日、親戚友人にも配って歩きます。
不景気不景気で先日我が家でも家計の「仕分け作業」をしました。
といっても、私の「ひとり蓮舫」ですが・・・。(^^ゞ
この数カ月、食費を大幅に削減しました。
で、気づきました。お金をかけなくてもおいしいものは作れるって。
1汁3菜は変わりなく、栄養価も考えて、食費3割削減です。
一番大きな変化は、捨てる食材がなくなったということ。
計画的に有効に使いきるようになりました。
食材に愛をこめて接するとでも言うかなぁ。冷蔵庫の中の食材が皆かわいい!
以前は?恥ずかしながらずいぶんと罰当たりなことをしていました。
不幸中の、いえ、不景気中の幸い・・・です。(^^)