25日が夫の給料日です。
お財布にまだ残りはあるけれど、よし!あと2日スーパーには行かず在庫一掃整理!
でも、漬物にするきゅうりだけはほしかったので野菜の無人販売所に行きました。
さぁ!これでいくらでしょう?
きゅうり8本、なす4本、ピーマン10個にインゲン。
全部で600円でした!皆、新鮮でなすはとげが痛そうです。
野菜の無人販売所、主婦の味方です!
節約ついでに家計簿も締めました。
もう1円も使わないからね~!
で、ついでにエンゲル係数を計算。
勘違いしていました。
総収入に占める食費の割合と家庭科で習ったような気がしていたのですが、
≪食費÷消費支出(税金・保険・ローンなどを省く)×100≫だそうです。
ぴったり20でした。ほぼ平均値。
私が生まれたころの日本の平均は50近かったそうで、お母さんたち大変でしたね。
ただ我が家の食費の額を見ると平均額よりかなり高いようです。
4人家族から3人家族になったことだし、もう少し減らせそうです。
節約しながらおいしいものを作る・・・
主婦の達人目指して来月はがんばろう~っ!