河原のあちこちでどんど焼きの炎が上がっています。
お札や注連飾り、お習字を練習した用紙などを焚き上げ納めます。
今日が本来の日ですが、消防の関係でしょうか、我が家の自治会は二日早く済ませました。
今朝、ふとつけたテレビで初めて見た子供番組、KIDS WORLD「にほんごであそぼ」。
そういう番組があるということは聞いていましたがこれでしたか。
正しい日本語を話す子供たち、増えてほしいですものね。
4歳から小学校低学年くらいの子どもと親を対象に制作しています。
番組を通して、日本語の豊かな表現に慣れ親しみ、
楽しく遊びながら『日本語感覚』を身につけてもらうことをねらいとしています。
それが、コミュニケーション能力や自己表現する感性を育てると考えるからです。
(番組ホームページより)
「雨ニモマケズ」を4歳くらいの子供たちがたどたどしいながらもしっかり朗読、
というかメロディーをつけて歌ていました。ひきつけられて見入ってしまいました。
http://www.nhk.or.jp/kids/nihongo/song/index.html
小学校の国語でこの詩を暗唱させられたとき、「わけわかんない~。」と、
宮沢賢治さんには申し訳ないけれど、それが正直な感想でした。
この年齢の子供たちにどれだけわかるのか・・・でも、なんかかわいい!
今の年齢になってこの詩を読むと「サウイフモノニワタシハナリタイ」と本当に思います。