今日もブログ日和

犬・本・料理大好き!節約しながらエンジョイシニアライフ♪

1都1道2府43県

イメージ 1

我が家です!
  ・
  ・
  ・
ウソです!
日曜日、中学高校一緒に登校した友達が東京から遊びに来ました。
駅までお出迎えに行ってランチはこのステーキハウスで。
お料理の写真は、夢中で食べたらすっかり撮り忘れました。

シェフが1人付いて目の前で焼いてくれて、デザートは別室で・・・セレブの気分です。
でもね、どちらにしようか迷った魚専門の定食屋さんの方がよかったかな?
目の前の海から上がった新鮮な魚、煮魚も唐揚げも幸せになるくらいおいしいんです!
H子、今度はそっちに連れて行ってあげるね。
なんたって私の第2の故郷、相模灘の味ですから。

数日前のニュース、
「社会科で都道府県名と県庁所在地名を教えよう!」・・・って。
教えていなかったの~!?

いや、教えていないだろうなとは思っていました。
それから国の名前も。
「ヨーロッパ」とか「パリ」を国名だと思っている子もいますものね。

H子は30年におよんでJTB勤務です。
他の業種ならともかく、JTBに入社してくる大学生が地理を知らないのには、
本当にビックリしたと言っていました。

塾の子に聞くと、息子達のころより覚えなければいけない国名が減っています。
ほんの10年の間に。
県名・国名、最小限知っていてくれないと話が通じにくいことがあります。
まずは日本のこと、子どもたちにもっと知ってほしいなぁとニュースを見て思いました。