義母がちょっと具合が悪くなりまして。といっても生死に係るようなことではなく。
お盆前の障子の張替えや草むしりなどのがんばりすぎが首に来て、まったく動かないのです。
昨日、パートと塾の間に夕飯を作り届けました。
メニューは、
「ささみの大葉包み揚げ」「ポテトサラダ」「オクラ入り竹輪」「ブロッコリーのニンニク風味」。
写真を撮る余裕はなかった~。おいしかった~!かな?
届けたとき、同じ敷地内に住む義弟のお嫁さんが洗濯物をたたんんでくれていました。
彼女も「学童保育」のアルバイトから帰ったばかり。
幼稚園の教頭をしている義妹は昨日今日は「出張なので」と私に言っていました。
私は逆に昨日今日は塾の始まりが遅いので大丈夫。明日はムリです。
要するにこれでいいのですよね。
子供たちが力を合わせてできるときにできることを受け持つ。
義母もゆったり横になって「飛んできてくれる人が多くて幸せ。」と言っていました。
跡取り問題はそのままですが、
慈愛に満ちた義母が育てた子供たちとその子が選んだ嫁たちですもの、
お義母さん、何も心配しなくていいんですよ・・・と明るい道が少し見えたような気がしました。
さぁ、今日の夕飯は・・・
追記 今夜のメニューは写真の通りでした。
ちらし寿司・肉じゃが・茄子の冷製ごまだれかけ
自分が食べたかったものばかり!(^^)