お盆前ということで、義母・夫と3人で掃除とお参りに行って来ました。
お寺の広大な敷地の林の中にはたくさんの羅漢さんが点在しています。
その中のお気に入りを見てください。何とも無邪気ないいお顔でしょ?
お墓の掃除で汗をかいたので、温泉にも寄りました。
程良い硫黄の香りと窓に広がる箱根連山の眺めにリラックス!
お昼はツツジで有名な「山のホテル」で松花堂を頂きました。おいしかった!
丸く刈り込んであるのは全部ツツジです。大きさといい形といい立派なものです。
ツツジの季節には大変なにぎわいです。
そして、本日のメインイベント、成川美術館へ。
夫の高校時代の同級生が画家で個展を開いています。
絵画と九谷焼のコラボレーション。
「ミスマッチかと心配でした。」とおっしゃっていましたが、なかなか素敵な取り合わせでした。
高校の国語の教科書の表紙や、さだまさしさんのCDジャケットにもなっている、
お友達の幻想的な絵の数々ももちろん素晴らしかったのですが、
九谷焼赤絵細密画の第一人者の作品には目を奪われました。
写真で上手く伝わるかどうか、赤の素晴らしさに魅せられ、手書きの繊細さに驚きました。
目の保養をさせてもらいました。ゆったりと気持ちのいい1日でした。
成川美術館
http://www.narukawamuseum.co.jp/