「アカトンボ」という種類はなく胴が赤い20種類ほどのトンボの総称。
有名な「秋茜」の他に「夏茜」「深山茜」「姫茜」・・・などがあり、
初夏から発生し、晩夏・秋に老熟して真紅になるとのこと。
どうりで今朝も我が家の周りを飛び回っていたアカトンボたちは茶色っぽい色でした。
これで一安心。異常気象の結果ではなかったようです。
が、しかし、ここでもう一つの謎が・・・
木蓮の花が咲いた!
春に、葉に先立って美しい花を見せてくれた木蓮。
それがもう一度つぼみを付けているのです。
これはどういうことでしょう?これこそ、異常気象の影響でしょうか!?