今日もブログ日和

犬・本・料理大好き!節約しながらエンジョイシニアライフ♪

夫在宅ストレス症候群

今日、夫と長男は仕事始め。
私は明日から。
大学生の次男はいるものの、ずいぶんと家の中が動きやすくなった。

いや、ジャイアント馬場なみの大男ではまったくないし、
妻のあれこれにうるさい頑固オヤジでも決してないのだけど、
なんだか・・・ね。たとえばブログなんか開いていづらいし・・・。

お正月気分もあるけれど、
何となくおとなしく夫の横でいっしょにDVDなんか見たり・・・
「コーヒー飲む?」「今度はお茶にする?」なんて、2時間おきくらいに。

おおいかんいかん。
こういう暮らしは暮れのテレビでやっていた
「夫在宅ストレス症候群」予備軍じゃ~ないか?
1人の時間も過ごさねば。

それにしてもヒドいネーミング。
退職後の夫が家にいることが原因で酷いときは妻が死に至る・・・とか。
そりゃ~ないだろ。長年働きづめだった夫の立場はどうなるの?
夫・妻共にそれまでの生き方・関わり方に問題があったのではと思うのだが、
そうか、こういう状態が毎日毎日毎日毎日続くのね・・・ウ~ン。

しかし、マスコミでよく見かけるのは妻側の不平不満ばかり。
「お互い様」きっと夫側にだってあるはず、
これはどうにも我慢ができない・・・ということが。

そう思って夫にやさし~く聞いてみた。
「何か言いたいことはない?」
「ああ、一般論でもいいのよぉ、中年の夫が持つ妻への不満。」
「なにかあるでしょ~?」

「そうだなぁ・・・」
夫からの返事はいくら待っても返ってこない。
ひょっとして私が怖いのッ!?
エッ!アンタ!(とは言わなかったが)