冷蔵庫が空っぽになりました。
野菜はどっさりあるけれど、肉や魚が終わってしまいました。
今日は仕事は休み、夫は毎日日曜日ということで、
コストコの高齢者優先時間に買い物に行ってきました。
コロナのリスクを考え、65歳以上と障害のある人に限り、
火曜日は開店2時間前に入れてくれる優先時間が4月から始まりました。
ソーシャルディスタンシィングは保てるのか少し気がかりではありましたが、
65歳以上、それほど人はいないのでは・・・というのは甘かった!
こんなにいたのか高齢社会員!誰もがそう思ったのではないかしら。
長い行列は入場制限のせいもありました。
係の人から1台1台消毒したての巨大カートを渡されて、
いつもの長いエスカレーター前で待たされ、
前の人とは10m近い距離を取って乗せてもらいます。
中はもちろんたくさんの人はいましたが、近所のスーパーよりは間隔があります。
いつものようにカートがぶつかり合ったり、じゃまになることもありませんでした。
なにより、普段はいない距離を保つためのスタッフがたくさんいました。
コーナーごとの買い物リストを作っていきました。
いつもはつい目が行く、おいしそうなお菓子やパンに気を取られず、
必要な肉類魚類、そして缶詰類乾物類などをカートへ。
なんとあの広いコストコでの買い物を30分で済ませました!
いつもは2時間くらいブラブラと楽しむのだけど。
帰ってから、肉類魚類を小分けにしたり、下ごしらえをして冷凍。
先日買った冷蔵庫の大きな冷凍室が大活躍です。
仕事と散歩は行きますが、さぁ!これで家にこもれます!Stay Home!